購買課長の節約日記(雑談も書きます)

激安という言葉に目がない僕が、お得な話と小遣いから資産を倍増していくまでの奮闘記をメモ代わりに書いていこうと思います。(雑談が大半になるかも!?)

(家庭菜園)ビワの木剪定してみました

こんにちわ

 

土日は色々と忙しく、ブログを書く暇がなくて、更新が疎かになってしまいます。

すいません

 

さて、先日記載したビワの木ですが、殆んど収穫出来ましたので、色々調べた上で剪定をしてみました。

 

先ずは、調べた情報から

1)剪定は、強剪定と弱剪定がある

2)強剪定は、やりすぎると、翌年ショックで実が付かない。

3)剪定時期は、収穫後のこの時期、もしくは秋頃がオススメ

4)枝は、3つに分岐するので、そこから1つを切る

5)葉が生い茂ると、実が小振りになるので、欲しい実の数程度で良く、重なっている葉を落とす

6)一度に、剪定すると細菌が入り、枯れる恐れがある、3年ほどかけて、収穫しやすい横に広がる枝を残す形状に仕立てる

7)そのままにしておくと10m近くになる、主となる幹を切り落としておくと後々楽になる

 

うん、やり方は大方理解は出来たけど、写真か動画が欲しいところです。

もう少しブログを書くなら相手の立場に立って親切に記載して欲しいと考えてしまいます。

 

ま、マニュアル人間になってはいけないので、ここは感性を信じて、、、

 

レッツ❗チャレンジ❗❗

 

という訳で、剪定前の画像はこち


f:id:nachisechi:20170625171036j:image
 

写真を縦に撮影すると 向きはやはり横になるみたいですね❓

 

またまたすいません、剪定しちゃったので

取り直しが効かないのです、、、

 

そう、過去には戻れないのです。

 

という訳で、出来上がりがこち

 


f:id:nachisechi:20170625171223j:image

 

主となる幹をバッサリ切ってやりました。
f:id:nachisechi:20170625171242j:image

 

 うーん、剪定後は取り直し出来るのですが雨が振りだしたので、諦めました(*´∇`*)

 

いいんです、雰囲気が伝われば🎵

 

これで、来年は美味しいビワが来年出来ると思います。

 

そう、過去に戻れないので、壁によじ登ってチョキチョキしてたら、途中経過を一切写真におさめず仕舞いで終了してしまいました(笑)

 

人様のブログにはケチを付けておきながら、同じ結果になってしまい申し訳ございません。

 

来年こそは、キチンと初心者にも分かるマニュアルとした様式で、作成したいと思いますので、一年程お待ち下さい。

(書いてる私も初心者ですけどね)